G型肝炎とは

肝炎ウイルスは、これまでA、B、C、D、Eの5種類のほかに、G型とTT型が発見され、合計7種類とする説もありました。その後の研究で、G型肝炎、TT型肝炎に感染しながら肝炎を発症しない人が多いことが分かりました。
最近ではG型とTT型は肝炎ウイルスの部類に入れないことになっています。


【G型肝炎】
G型肝炎は、肝炎です。

ほとんどは輸血経験者で、透析患者や血友病患者が多いので、医療行為が原因と考えられています。

日本で、献血のときにG型肝炎ウイルスをチェックしたところ、100人に1人が感染していたそうです。

G型肝炎ウイルスは、C型肝炎ウイルスに構造が似ていることが特徴です。

G型肝炎は、急性肝炎を発症しても自覚症状が黄疸が出ることもほとんどありません。


            0017.jpg